食事中やスポーツをしている時、あるいは何気ない瞬間に、ふと「歯が欠けた!」と気づくことがあります。そんな時、すぐに歯科医院に行ければ良いのですが、仕事や予定が詰まっていたり、休日だったりして、すぐには受診できない状況もあるでしょう。しかし、歯が欠けた状態を放置すると、症状が悪化したり、さらなるトラブルを引き起こしたりする可能性があるため、応急処置と適切な対応が重要になります。まず、歯が欠けたことに気づいたら、慌てずに状況を確認しましょう。欠けた部分の大きさ、痛みがあるか、出血があるかなどをチェックします。もし、欠けた歯の破片が見つかった場合は、捨てずに保管しておきましょう。歯科医院で治療の際に役立つことがあります。ティッシュペーパーなどに包むと乾燥してしまうため、牛乳や生理食塩水に浸しておくか、それが難しければラップなどに包んでおくと良いでしょう。次に、お口の中を清潔に保つことが大切です。欠けた部分は汚れが溜まりやすく、細菌感染のリスクが高まります。食後は優しくうがいをするか、柔らかい歯ブラシで、欠けた部分に刺激を与えないように注意しながら、周囲を丁寧に磨きましょう。痛みがある場合は、無理に歯ブラシを当てる必要はありませんが、お口の中を清潔に保つ意識は持ち続けてください。もし、欠けた部分が鋭利で、舌や頬の内側を傷つけてしまうような場合は、市販の歯科用ワックス(矯正用ワックスなど)や、一時的に使える入れ歯安定剤(クリームタイプなど)を少量、欠けた部分に覆うように塗布することで、刺激を和らげることができる場合があります。ただし、これはあくまで一時的な保護であり、長時間使用するのは避けましょう。痛みがある場合は、市販の鎮痛剤を服用することも検討できますが、用法・用量を守り、長期間の服用は避けてください。そして最も重要なのは、できるだけ早く歯科医院の予約を取ることです。応急処置はあくまで一時しのぎであり、根本的な解決にはなりません。歯科医師による正確な診断と適切な治療を受けることが、歯の健康を守るためには不可欠です。
歯が欠けた!でも歯医者に行けない…まずすべきこと